胃痛とは
注意するべき胃痛症状
胃痛といっても様々なものがあります。キリキリした鋭い痛みやシクシクした鈍い痛み、ズキズキした痛み、キューっと胸が締めつけられるような痛みと表現されます。診察の際に、どのような痛みを生じているのかを医師に伝えましょう。
診察を受ける必要がある胃痛
胃痛が繰り返して生じたり、持続する場合は、一度診察を受けて原因を特定し、早めに対応しましょう。また、食欲低下、胸焼け、胃もたれを伴う胃痛、腹満などや発熱、下痢、便秘を伴う胃痛がある場合は、注意していただく必要があります。消化器疾患を発症している可能性があります。
早急に受診したほうが良い胃痛
嘔吐や冷や汗、吐血を伴ったり、突然激しい痛みが生じる、胃を押して離したら痛みが増す、歩行時に痛みが生じる場合は、深刻な状態かもしれません。速やかに病院を受診しましょう。
胃痛の原因
胃機能の低下や胃粘膜にダメージを受けると、腹痛が生じやすいです。下記の項目は、胃痛を起こしやすい原因になっています。
1 食生活
不規則な食生活は、胃粘膜にダメージを与えてしまいます。胃腸を刺激するのは、暴飲暴食や刺激物といわれています。また、脂質過多の食事は胃酸分泌を促進させます。栄養バランスの良い食事を摂ることを心がけましょう。
2 ストレス
自律神経は、胃腸機能や消化管機能などをコントロールしています。長期間、ストレスがかかると自律神経が崩れてしまい、胃痛を生じやすくなります。
3 ピロリ菌
ピロリ菌は、胃酸を中和する成分を分泌しているため、胃内に生息することができます。ピロリ菌が胃粘膜にダメージを与えて、炎症が生じ胃炎の状態になります。放置しておくと、長期間炎症が続くことになるため、将来的に胃潰瘍や胃がんに進行し、胃痛の原因となります。
胃痛を生じやすい消化器疾患
1.急性胃炎
吐き気やキリキリした鋭い胃痛、胃もたれなどが突然現れます。胃痛は、消化器疾患を発症しているサインかもしれません。原因は、食べ過ぎや飲み過ぎ、刺激物、ウイルスもしくは細菌感染、薬の副作用といわれています。気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
2.慢性胃炎
長期にわたり胃に炎症が起きている状態です。吐き気やお腹の張るような感じ、胃痛、胃もたれなどが現れます。発症の原因は、ピロリ菌感染によるものが多いです。ピロリ菌感染すると、炎症やポリープ、潰瘍、胃がんへ進行する可能性があります。なお、胃内にピロリ菌の存在を確認できた際は、除菌治療を行うことが勧められています。
3.逆流性食道炎
食べたものや胃酸が食道に逆流して、炎症を生じている状態です。胸焼けや酸っぱい感じのげっぷが出る、胃痛を生じやすいです。食道と胃の間には、下部食道括約筋があります。胃内の食べたものが食道に逆流しないように、胃の入口を締める働きをしています。下部食道括約筋が低下すると、食道に逆流します。放置しておくと、食道の粘膜にびらんを生じたり、食道がんへ進行する可能性があります。気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
4.胃・十二指腸潰瘍
自分の組織を溶かしてしまうほど、胃液は強い酸性です。胃では、胃酸から胃壁を保護する作用があり、上手くコントロールできなくなると、胃や十二指腸に炎症を生じます。進行すると、胃壁や腸壁粘膜に傷や潰瘍がみられます。また、胃や十二指腸粘膜を溶かすこともあります。症状は、吐き気や激しい痛み、お腹の張る感じがある、吐血、下血などが現れやすいです。食事の後に痛みが増す場合は胃潰瘍、お腹が空いているときに痛みが増す場合は十二指腸潰瘍の可能性があります。
5.機能性ディスペプシア
お腹の張るような感じや痛みを生じているにも関わらず、胃カメラ検査を行っても異常が見つかりません。原因は、ストレス、生活習慣や知覚過敏などが言われています。
治療方法
行動療法
日々の食生活が胃腸にダメージを与えている可能性があります。そのため、普段から食事時間を規則正しく送り、食事内容に偏りがないように心がけましょう。胃腸に負担のかからない食べ方としては、よく噛み、腹八分目に食べることがよいと言われています。また脂肪分の少ない、煮る、蒸す、ゆでるなどの調理法が好ましいとされています。
薬物療法
胃の機能を高める薬や胃酸分泌を抑制させる薬、漢方薬などを用います。患者さんの症状や体質に合った薬を処方させていただきます。
検査方法
胃カメラ検査
炎症やポリープ、潰瘍、がん、ピロリ菌が生息しているかを確認できます。食道から十二指腸の粘膜の状態を直接観察します。また、検査中に一部組織を採って、病理検査で詳しく調べることも可能です。
腹部エコー検査
胃カメラ検査やレントゲン検査では確認できない箇所を調べることが可能です。肝臓やすい臓、胆のう、腎臓などの観察に向いています。気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
血液検査
全身の炎症状態、貧血の有無などを確認します。
胃痛の治療について
まずは胃痛の原因を特定して、適切な治療につなげていきます。薬物療法を行うと、症状の改善を期待できます。一度治っても何度も痛みを生じたり、長期にわたり痛みが続いている場合は、胃カメラ検査を受けられることを推奨しています。当院では、麻酔を用いた痛みの少ない胃カメラ検査を行っています。気になる症状がある場合は、早めに当院までご相談ください。