大腸ポリープ切除POLYP

大腸ポリープ切除POLYP

大腸ポリープ

大腸ポリープは全ての大腸に発生し、形は平坦なものや隆起したものなど、大きさも様々です。良性腫瘍がほとんどですが、腺腫といわれる大腸ポリープは、がんの前段階の病変であり、放置すると大腸癌が発生します。大腸がんの前段階で取り除くことにより、大腸がんリスクを下げられます。大腸カメラ検査では、自覚症状のほとんどない小さな大腸ポリープも見つけることができます。なお、検査中に大腸ポリープを見つけた際は、その場で切除可能です。入院の必要が無く検査から切除まで当日中に終わるため、事前準備や下剤服用も1回で済みます。

大腸ポリープ

主な症状

ポリープが大きかったり、硬い便が通過する際に腹痛や下痢、便秘、出血などを生じやすいです。便潜血検査では、お尻からの出血の有無を調べることができますが、出血の原因まではわかりません。また、平坦なポリープや小さなポリープ、柔らかい便が通過する際は、出血が起こりづらいので便潜血検査では陰性となる場合があります。大腸ポリープの有無は、大腸カメラ検査で確認することが望まれます。

小さな大腸ポリープも発見できます

高度な内視鏡システムにより、大腸全域の粘膜を細かく確認します。内視鏡システムに搭載された特殊光を粘膜に当てることで、平坦なポリープや小さなポリープであっても見つけることが可能となってきています。さらに画像拡大や画像処理を行うことでポリープを切除するかを判断することができます。大腸カメラ検査なら、検査当日に大腸ポリープの切除も可能です。疑わしい組織は採取し病理検査で詳しく調べて、確定診断を行うこともできます。

小さな大腸ポリープも発見できます

早期発見と適切な治療が大切

国内では年々、大腸がんの罹患者数や死亡者数が増加しています。大腸がんは、40歳過ぎると発症率が上昇するといわれています。放置しておくと症状が悪化して、日常生活に影響が出るだけではなく、生命に関わる可能性もあります。また、大腸ポリープは徐々にがんへ進行するため、ポリープの段階で切除を行うことが大切です。大腸がんは早期発見できれば、完治する可能性があります。初期段階の大腸がんや大腸ポリープは、症状が出現しにくいです。当院では、患者さんの身体への負担を軽減できる大腸カメラ検査を行っています。症状の有無に関わらず、40歳以降の方は大腸カメラ検査を受けられることを推奨しています。

検査中に行う大腸ポリープ切除

検査中に疑わしい所見を見つけた際は、組織を採っていきます。さらに、その場でポリープ切除を行うことにより、大腸がんの発症を未然に防ぐことができます。検査から切除まで当日中に終わるため、事前準備や下剤服用も1回で済みます。

切除した後は、食事制限がある他、激しい運動を控え、長時間の移動を必要とする旅行や出張は避ける、排便時に強くいきまない等の制限が1週間程度あります。

ポリープの形や大きさ、数によっては、当院では切除できないことがあります。その際は、速やかに提携先の医療機関をご紹介します。

検査中に行う大腸ポリープ切除

ポリペクトミー

スコープの先にあるスネアをポリープに引っかけ、高周波電流を流して焼いていきます。止血作用があるため、術中の出血を抑えることができます。主に茎が太いポリープに行います。

ポリペクトミー

コールドポリペクトミー

当院では、コールドポリペクトミーを用いることが多いです。ポリープをスネアに引っかけて、切除していきます。下層まで熱が伝わりにくくなります。なお、手術中に出血した場合は止血を行います。

内視鏡的粘膜切除術

平坦なポリープに適用されています。まずは、ポリープを持ち上げるために、下層に生理食塩水を入れます。これにより、下層に熱が伝わることはありません。切除方法はポリペクトミーを活用します。

内視鏡的粘膜切除術

全周切開内視鏡的粘膜切除術

大きさがあり、平坦なポリープを1回で取り除くことができます。まずは、ポリープを生理食塩水で持ち上げます。そして、スネアの先を用いて粘膜を切開し、形をつくっていきます。生理食塩水をもう一度入れて、切除方法はポリペクトミーを活用します。クリップで止血して穴を閉じれば完了します。

切除後に注意していただくこと

術後数日から1週間程度は、食事や入浴、運動、旅行や出張、排便する際のいきみなどを避けましょう。出血などの合併症予防や早期回復につながります。また、検査中に大腸ポリープ切除を行うことを想定して、検査後の予定を確認しておきましょう。検査してから1週間程度はアルコールを摂取する飲み会や長距離移動をしないように心がけましょう。

ご自宅での過ごし方

安静にして過ごしましょう。

しっかり休むことが大切です。激しく体を動かしたり、排便する際に強くいきまないように心がけましょう。

入浴方法

当日はシャワーにして、翌日から短時間で入浴していただいて構いません。

食事内容

消化しやすい食べ物を摂りましょう。翌日に出血などを生じていない場合は、刺激物や脂っこいものは避けて、普段通り食事をしていただいて構いません。

アルコール

術後1週間程度は控えましょう。

運動

運動すると腹圧がかかるため、1週間ほど運動を控えて、散歩程度にしましょう。

出張・旅行

万が一、出血を生じた際は、速やかに適切な処置を行う必要があります。遠方へ移動すると、処置が遅くなることがあるかもしれません。予約前に前後の予定を確認しておきましょう。

お電話でのご予約・お問合せ TEL.03-5157-5841
24時間受付中 WEB予約
LINEでカンタン LINE予約
PAGE
TOP